最初に何のために出会い系を利用するかでその後の未来が変わります。
実際、異性との出会いはなかなかないのが現在の状況です。
職場でも異性はいます。
男女で同じ仕事をしている人は大勢います。
職場結婚も以前は普通にありました。
だけど、最近ではどうなっているのでしょう。
出会い系で結婚している人はいるのか?
職場で知り合った男女が結婚するのが、職場結婚というモノです。
だけど、結婚して夫婦が同じ職場にいられるでしょうか。
大抵の場合、それは難しいです。
例えば、教師が結婚したらどちらかが他の学校に赴任することになります。
職場ではどうしても、出会いは望めません。
ちなみに出会い系を利用して結婚する人は増えています。
アメリカでは三分の一のカップルが出会い系で知り合っています。
日本でも出会い系で知り合い、結婚したという事例は多く存在します。
実際、各掲示板や質問サイトでは「出会い系を通じて結婚した」という声が多数書き込まれているからです。
その一部として「新婚旅行中に知り合った夫婦も自分たち同様、出会い系で結婚した」というのもありました。
さらに「出会い系でも普通に恋愛ができる」という意見もありました。
出会い系を使って婚活、そのメリットとデメリットとは
出会い系で結婚できるといってもいいことばかりとは言い切れません。
あらかじめ、気をつけることがあります。
一番危険なのはインターネット上の出会いだということです。
中でもネットの婚活は結婚詐欺に遭いやすいです。
例えば、素敵な異性と出会い、有頂天になっていたら高額の金銭を要求されたということもあります。
どんな理由であれ、ネットで知り合った相手と金銭のやり取りはしてはいけません。
相手を信用していないわけではありません。
だけど、うっかり相手にお金を渡したらそのまま、相手がドロンと逃げてしまったことがあるからです。
ネット上なら相手のつながりを容易に断つことが可能です。
実際、会うことがあっても相手が素性を偽ることは可能です。
お金だけでなく高額なモノを買わせる場合もあります。
さらに出会い系での結婚を公けにできにくいことです。
というのも、出会い系というのはイメージがよくないからです。
出会い系で相手をみつけてもサイトを退会しない人もいます。
例えば、自分は退会しても相手は退会していない。
その点で不信感が生まれ、結婚を取りやめになった。
という事例もありました。
出会い系のデメリットとメリットを見据えておくことが重要な婚活への近道なのかもしれません。